1月23日(水)、定例の山口県ゴルフ協会競技委員会を開催し、今年度の主催競技に関する様々な事項について協議いたしました。
今年度の主な改正点は下記のとおりです。

〇各種競技の変更点やローカルルールについて
1.中国ゴルフ連盟主催の各種競技の予選として開催する当協会主催競技の参加資格について
中国ゴルフ連盟競技委員会の決定により、日本ゴルフ協会(中国ゴルフ連盟)主催競技につながる中国5県の各県で開催されている同予選競技に、複数県でエントリーすることができなくなります。また、他地区連盟(例えば九州ゴルフ連盟など)主催の同競技の予選も同様です。よって参加する選手は、1県の予選を選び出場することになります。これに違反したことが発覚した場合、当年のその競技への出場は認められなくなります。
2025年度競技より施行される競技は、ミッドアマ予選・シニア予選・ミッドシニア予選・グランドシニア・アンダーハンディ予選の5競技です。アマ予選に関しては、当県がすでに昨年10月に2025年度の予選を開催していることから、2026年度予選からの施行となります。

2.2025年度 当協会主催競技の「ローカルルール・競技の条件・行動規範」について
昨年度からの大幅な変更点はございません。しかしながら、ラウンド中に損傷したクラブの使用、修理、交換について、ローカルルールひな型Gー9を採用しておりますが、2025年1月1日に更新された「2023ゴルフ規則の追加の詳説」により、その内容が若干変更になっています。詳細は「2023ゴルフ規則の追加の詳説」でご確認ください。

2025年度 YGA主催競技 ローカルルール・競技の条件・行動規範のハードカードはこちら

※この「ローカルルール・競技の条件・行動規範のハードカードは、当協会主催のすべての競技・会場で共通のものです。競技や会場で追加や変更となるローカルルールや競技の条件のみ、競技ごとに選手の皆様にお知らせいたします。この「ローカルルール・競技の条件・行動規範」のハードカードは、当協会ホームページの各種競技のお知らせのページおよびWebエントリーシステムのお知らせ欄に掲載し、いつでも閲覧できるようにいたします。競技に出場される前には必ずご確認ください。

3.山口県グランドシニアゴルフ選手権について
昨年まで、グロスの部は2種別(シルバークラス70~74歳・ゴールドクラス75歳以上)で開催しておりましたが、今年度よりゴールドクラスを75~79歳とし、プラチナクラスとして80歳以上の部を新設いたします。ネットの部(Wぺリア)は、従来通りグロスの部の入賞者を除いた方を対象として開催いたします。

〇シード関係
1.2025年度 各種競技のシード選手(1月23日現在)
第53回 山口県アマチュアゴルフ選手権決勝競技シード選手はこちら

第13回 山口県ミッドアマチュアゴルフ選手権競技シード選手はこちら
第47回 山口県シニアゴルフ選手権競技シード選手はこちら
第17回 山口県ミッドシニアゴルフ選手権決勝シード選手はこちら

第29回 山口県民ゴルフ大会2次予選・決勝シード選手はこちら

2.山口県ジュニアゴルフ選手権から山口県アマチュアゴルフ選手権へのシードについて
昨年まで、夏季ジュニアゴルフ選手権の15~17歳の部の上位3位タイに翌年の山口県アマチュアゴルフ選手権決勝競技へのシードが付与されておりましたが、参加者の減少に伴い、廃止することが決定いたしました。

3.過去の競技成績および2025年度の競技成績により与えられる、2026年度の各種競技のシードについて
2026年度各種競技のシードはこちら

4.中国ゴルフ連盟主催各種競技への当県からの予選通過人数および各競技のシード選手について
中国ゴルフ連盟より、各県で予選を開催する中国ゴルフ連盟主催競技の予選通過者数およびシード選手の通知がありました。山口県からの各種競技への出場枠およびシード選手は下記の通りです。(敬称略)

・中国アマチュアゴルフ選手権競技 25名
小川 寿興翔(YGA)
中村 尊史(徳山国際CC)
秀山 輝(プレジデントCC山陽)

・中国ミッドアマチュアゴルフ選手権競技 23名
中村 尊史(徳山国際CC)
平原 稔弘(下関ゴールデンGC)

・中国シニアゴルフ選手権競技 30名
平野 早人(山口レインボー)

・中国ミッドシニアゴルフ選手権競技 24名
浅海 健二(プレジデントCC山陽)

・中国グランドシニアゴルフ選手権  19名
河本 勇(山陽国際GC)
村本 雅典(プレジデントCC山陽)

・中国アンダーハンディキャップゴルフ選手権競技 32名
※予選通過人数は男女合算の人数のため、予選当日の男女の出場比率により男女それぞれの通過人数を配分いたします。

・中国インタークラブゴルフ競技 4クラブ